落語「桂宮治の子ども落語」&「桂宮治の落語会」

9/21/2022

しる つくる つどう まなぶ みる ワークショップ 小学生 親子 青年 地域とつながる 中高生 伝統芸能 幼児

t f B! P L

落語!落語!
子ども達へのワークショップと 落語会をお願いしている桂宮治師匠
今年もご多忙の中、しっかり時間を作って下さいました。

16:30~「桂宮治の子ども落語」

たくさんのかたのご来場ありがとうございました。
ワークショップを受け、高座に上がることを希望した11人の子どもたちが、無事に前座をつとめあげました。
子どもたちの本番の力はすごかった!圧巻です。

宮治師匠も、たった一度のワークショップから家庭で練習して今日高座に上がる子どもたちを暖かく見守ってくれました。保護者の方も一緒になって作り上げた素敵な会でした。


19:00~「桂宮治の落語会」

さりげなく宮治師匠も高校の落語会の話を振ってましたが、海城高校の生徒さんの根っこにたくさ~ん栄養持ってる感じも素晴らしく、堂々としたものでした。
宮治師匠もうお腹がよじれるほど笑かしてもらった一夜でした!

オープニングトーク:宮治師匠
前座:琵琶湖 長短、禅寺丸 平林、はやとちり 牛ほめ

宮治師匠 手水廻し
(中入り)
宮治師匠 お化け長屋

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
1975年に新宿の地に誕生し、2005年にNPO法人になり活動の幅も広がりました。 私たちは文化ゆたかな環境ではぐくまれる感性が、子どもたちの生きる力につながると考えています。

QooQ